てぃーだブログ › ふらり沖縄 › 歴史 › 首里城から『のろし』を見る

2011年07月18日

首里城から『のろし』を見る

近世火立(のろし)のネットワークによる「実証」
実験が昨年に引き続き行われた
(沖縄大学地域研究所・沖縄烽火のネットワーク連絡会)
首里城から『のろし』を見る首里城から『のろし』を見る


※のろし=合図や警報のため、撒き・火薬などを用いて高くあげる煙のこと

琉球王府時代、海上の監視や船の動向を把握するため、
近隣の離島に遠見台を設置し、王府へ情報を伝達する経路の整備をした




首里城から『のろし』を見る
(渡嘉敷島での準備作業)

我々は首里城の「西のアザナ」で実証の現場に立ち会った



実は昨年、渡嘉敷島からの『のろし』が・・・・天候不良により首里城からは
確認できなかった。


今年こそは・・・・・と期待したが、台風が近づいてきているし・・・・・


やはり・・・・
残念ながら見えなかった(島も薄っすら見える程度だった)
首里城から『のろし』を見る


ギャラリーも結構いたのだが・・・・
(QAB、新報・タイムス各社も取材に来ていた)
首里城から『のろし』を見る首里城から『のろし』を見る首里城から『のろし』を見る

うーん
残念

埼玉からの友人も残念がっていたが、QABのインタビューを受けていたから
めったにない経験をしたと思う・・・・
首里城から『のろし』を見る

さて、関係者や大学生、ギャラリー
一同、「三度目の正直」と来年に期待だ


のろしが見えたら、それこそ琉球ロマンだ・・・・・


さて、首里城も最近、赤い漆が塗り終えたばかりで、美しい
首里城から『のろし』を見る

首里城から『のろし』を見る

庭園を眺めてのお茶も美味しかった

首里城から『のろし』を見る首里城から『のろし』を見る




首里城から『のろし』を見る首里城から『のろし』を見る




同じカテゴリー(歴史)の記事

Posted by 南風と北風 at 20:46│Comments(0)歴史
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。