てぃーだブログ › ふらり沖縄 › 歴史 › 古墳群『経塚』その2

2011年05月03日

古墳群『経塚』その2

なぜだろう・・・・あの経塚の古墳群が
古墳群『経塚』その2古墳群『経塚』その2

ある時から、グリーンに染まっているではないか!!

古墳群『経塚』その2古墳群『経塚』その2


工事関係者に尋ねたら、そのまま放置しておくと、崩れやすいから
緑化をするとのこと・・・・・

古墳群『経塚』その2古墳群『経塚』その2

今までずっと、古墳群として何世紀か残っていたものを・・・・

21世紀になって、崩れるから緑化すると????

理解不能だが・・・・・

公共工事とは、そんなものなのだろう・・・・・

(映画「マスク」を思い出したのだが・・・・)



まぁ~この付近で、古墳を崩した場所があるのだが・・・・



納得のできる跡地利用法はこれだ!!

古墳群『経塚』その2古墳群『経塚』その2

お墓が整備されている!

やっぱ、墓跡は「墓地利用」なら、誰もが納得!?



同じカテゴリー(歴史)の記事

Posted by 南風と北風 at 20:12│Comments(2)歴史
この記事へのコメント
なんか不自然だし違和感 びっくりだわな
Posted by lotus55 at 2011年05月04日 16:43
こんな都心部にもジャングルや
バーミヤン遺跡みたいなのが、ここ沖縄には沢山あるのが
凄いよ

でも、開発の流れには逆らえないようで、何ともね・・・・
Posted by 南風と北風 at 2011年05月04日 21:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。