てぃーだブログ › ふらり沖縄 › 歴史 › これも何かの縁~

2010年07月10日

これも何かの縁~

近所の整形外科でリハビリ中のこと




その日担当してくれた理学療法士の石川君だが


私「石川さんお住まいはどちらですか?」
彼「大山です」


私「へぇ~大山ですか~おもろ王府伝承者の安仁屋さんがいますよね~」

彼「えっ!おもろですか?」
私「(ちょっと!マニアックすぎたかな?)ハ・ハイ」

彼「安仁屋さんを知っているのですか?」
私「(おっ!?)はい!もちろん知ってますよ~時々お宅へ伺ったり、
色々案内して頂いてますよ」

彼「あの~
実は・・・僕の祖父が、亡くなるまでずっと、うちの家系は王府からおもろそうしを
伝承している家柄で、安仁屋さんと同じ門中なんだよ!と言っていたのですが・・・
僕も子供だったし、意味がわからなくて・・・」

私「えっ!?そうなんですか?それはすごい家柄ですね~
今、安仁屋さんは、おもろ王府伝承者15代目なんですよ~」



彼「えっと・・・・あの・・・・実は、おもろそうしって・・・何ですか?
って言うか、こんな話を出来る人がまわりにいなかったんです」



という感じで、会話が続いたのだが・・・・


その話題の安仁屋眞昭氏・第15代 王府おもろ伝承者だが

これも何かの縁~これも何かの縁~

『王府おもろ』とは、王府の公式行事(儀礼祭礼)で主取(ぬしどり)と呼ばれる専門役職の
男性役人が謡い、伝承、管理をしていたものである。


この琉球王朝時代、最後の主取であった安仁屋真苅氏を曾祖父にもつ方が
現在15代目の安仁屋眞昭さんだ

こんな話を出来る人がいなかった・・・・そうだよね・・・


同じ門中だって言うし・・・・石川家だもんね

すごい家系だから、歴史好きにはたまらないんだけどな~

きっとこれを機に自分の一族に強い誇りを持ってくれるのかもね~



同じカテゴリー(歴史)の記事

Posted by 南風と北風 at 19:02│Comments(2)歴史
この記事へのコメント
なんか感動…

ってか凄い話の切口だな(笑)

私も担当かわるたびにピラティスネタ、東京ネタ…いろいろです

歴史はないなあ(笑)
Posted by lotus55 at 2010年07月11日 14:50
lotusさん

ちょっとマニアックすぎたかな?
と、思ったけど、
真に、この話を必要としている方に出会った感じでした
Posted by 南風と北風南風と北風 at 2010年07月11日 19:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。