てぃーだブログ › ふらり沖縄 › 植物 › ベニチョウジ

2011年05月02日

ベニチョウジ

細いラッパみたい
ベニチョウジベニチョウジ
かわいい花です

ハナチョウジ」はメキシコ原産の常緑低木で道路の法面や庭木として植えられています。



●花序:花は茎の先端に総状花序に長さ20~25㎜の細い筒状の紅色の花をさかせます。
茎の先端に多数花をつけるので茎は大きく枝垂れます。

葉型:葉は茎の基部に線形の細い長い葉をつけます。

木・草丈:茎丈は1~2m位になります。

その他:「ハナチョウジ」の名前は、このはなの形が漢字の「丁」字に似ていることからつけられたようです。



同じカテゴリー(植物)の記事
巨大ハイビスカス
巨大ハイビスカス(2011-05-14 02:31)


Posted by 南風と北風 at 10:10│Comments(0)植物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。