市民歴史講演会『前田棒』

南風と北風

2010年12月11日 00:47

まだまだあまりメジャーではない・知られていない、伝統的な
民俗芸能や行事が各集落には残っている

浦添市の「無形民俗文化財」に指定されている、
『前田の棒』をご存知の方はどれくらいいるだろう


演舞を観たことがない人が多いはず

と、言うことで、今回はその由来と伝承と実演を講演してもらいました




ものすごい迫力だ
空手の腰の入れ方とまったく同じらしい





エイサーとも、空手とも違う、何とも言えない迫力がある

集落でやる獅子舞や村芝居などと一緒に披露していた時期もあるらしい


特に二人組の時は呼吸が合わないと、棒で思いきり投打されてしまう

怖いくらいの迫力の前田棒だ


昔、前田の集落では「棒」が出来ないと、男ではない!
とまで言われたそうである

凄かった



前田小学校では毎週火曜日放課後、部活的に「前田棒」教えているとか・・・

また、前田公民館では毎週金曜日夜8:00より「前田棒」保存会が指導している



復興・保存するにしても、いかんせん子供が少なく、塾などが忙しく
なかなか伝承していけないそうだ

興味があるなら、是非やってもらいたいものだ


かっこいいし、迫力があって、これは是非、保存し、伝承していって欲しいと願う


まだまだ発掘し、発表し、注目したいものが多い




★てぃーだなクリスマス会★


ご参加お待ちしております!



沖縄の旅行プランなら=あそんじゃ沖縄




沖縄情報なら「ANA旅達空間」へ





関連記事