うらそえ再発見!歴史・文化
平成22年度 浦添市立図書館 沖縄学講座
今年は浦添が村から市になって40年の節目、市政40周年の記念の年になります。
そこで、今年の沖縄学講座では、生粋のウラシーンチュから、
新しいウラシーンチュまで、
もう一度、わがまち「浦添」を再発見していただこうと企画しました。
是非この機会に浦添の歴史と文化について学んでみませんか?
第1回 9月18日(土) 英祖王の登場 講師:安里進
(沖縄県立芸術大学教授)
第2回 10月16日(土) おもろに詠われた浦添 講師:波照間永吉
(沖縄県立芸術大学教授)
第3回 11月20日(土) 浦添の歴史と尚寧王の時代 講師:高良倉吉
(琉球大学教授)
第4回 12月18日(土) 社会組織から見るウラシーンチュのくらし
講師:稲福みき子
(沖縄国際大学教授)
第5回 平成23年1月22日(土) 和太鼓の現在―浦添発「琉球和太鼓」
講師:大城盛裕
(沖縄県立芸術大学附属研究所共同研究員)
受講料無料!
時 間:午後2時~午後4時
場 所:浦添市立図書館 2階 視聴覚室
問い合わせ先:
浦添市立図書館沖縄学研究室
℡:098(876)4946
PDFはこちら⇒
http://library.city.urasoe.lg.jp/pdf/H22okigakukouza2.pdf
E-mai:okigaku@city.urasoe.lg.jp
*お車ご利用の方は、カルチャーパーク駐車場をご利用ください。
*バス:浦添美術館・市役所前下車、徒歩5分(琉球55・56、東陽91・191
講師陣もすごい!!メンバーではないですか・・・・・
読書の秋!勉学の秋!
週末はてぃーだスクエアで美味しい物をGETしよう!!
お待ちしておりますよ~
関連記事